2020年11月26日木曜日

解決策は採用一択なのか?

北野です。

有効求人倍率が1.00に近づきつつあり、世の中では昨年までのような売り手市場からの変化が起こっている。一方で動物病院業界はさほど影響がないためか、まだまだ採用難が継続している。むしろ、コロナによってより採用が難しくなったとも感じている。

よく会員様からも採用を行いたいという相談をお受けする。多くは忙しいという問題の解決策として採用を行うことが多いだろう。本当に解決策は採用しかないのだろうか?そもそも最初から解決策を採用の一択しか考えていないのではないだろうか?
(根本的に人材不足という病院様も多くある)

例えば、10人の労働力で行っていた100の業務量が、忙しくなって110の業務量になったとする。そのため10/人(100÷10)の状態をキープするために、1人を採用して11人の労働力で行おうという考え方である。そうすれば10/人(110÷10)のままとなる。

しかし、「10/人」の状態が変わらないということは、組織としての成長が止まっているとも言える。つまり現状維持でしかない。

従来は採用活動を積極的に行うことで、中長期的な中でも採用が上手くいくことも多かった。しかし、最近は人材紹介経由でしか応募がないという状況も少しずつ増えてきている。求職者の職場探しの方法の変化や価値観の変化が起こっているとすれば、1病院がテクニック的に求人方法を改善しても以前のようなアクションは期待しにくい。もはやテクニック云々ではない可能性もある。

これらを踏まえると、現状の解決策を考える際に、「採用」の一択だけではなく、「今いる人員で今以上の成果をあげる」という業務改善や生産性向上策にも目を向ける必要がある。

実際に業務改善や生産性向上策を地道に積み重ねてこられた弊社の会員様では、今年も例年と変わらずに採用が出来ているところも多い。業務改善⇒生産性向上⇒職場環境向上⇒職場の魅力向上⇒応募者の期待値向上、というようなサイクルになっている。成長意欲がある組織に人は集まるのかもしれない。


業務改善や生産性向上策には、バックオフィス改善とフロントオフィス改善という2つの分野で行っていくとよい。飼主様と直接に関与しない業務をバックオフィス、飼主様と直接に関与する業務をフロントオフィスと分けている。

代表的なバックオフィス業務には、在庫・備品などの管理業務、経理・会計・労務などの管理業務などがある。代表的なフロントオフィス業務には、飼主様の電話対応、予約対応、問診、説明などがある。

実際に現場で取組んだ結果、バックオフィス改善によって院長の時間捻出、フロントオフィス改善によってスタッフの時間捻出が出来るようになっている。

特に獣医師・経営者・リーダーという3つの役割を担う院長の時間が増えるというのは最も大きな成果になる。今まで以上に目が届く範囲を拡げられるようになるし、新たな売上作りができるようになったというケースもある。さらには心の余裕も生まれてくる。

繰り返しになるが、本当に現状の解決策は採用の一択しかないのだろうか?
それ以前にできる解決策はないか?についても是非考えていただきたい。