2020年7月31日金曜日

信用経済

北野です。

新型コロナウイルスに関する影響において、今後、何を大切にしていくべきかという質問が多くなっている。

セミナーなどでもお伝えしているが、
今後重要なのは飼主様からの信用をどのように獲得するかだと考えている。
信用には、医療技術的な信用と、感染対策への信用の2つがある。

医療技術的な信用については、景気が悪くなると失敗したくないという意識が強くなり、
医療面において実績のある病院を探す傾向にある。この点においては医療技術の研鑽を行っていた病院はチャンスとなっている。

リーマンショック後には人医療においても同様の事象が起こっていた。眼科では白内障手術の年間執刀数が多いクリニックに集まっていたし、歯科では自比率が高いクリニックに集まっていた。

情報発信の工夫によりある程度はカバーできるが、実績は一朝一夕にはできないため、医療の本質的なものが求められる時代になっていく。

感染対策の信用については、どの程度の対策を病院で行っているのかを常時発信しておくことが重要であると感じる。ここ数日の感染拡大状況を見ていると、いつかは病院スタッフが感染する可能性もある。

そのため、感染すること自体は防ぎようがないと考えておくしかない。その前提で考えると、病院として対外的(対飼主様へ)と対内的(対従業員や対関連業者など)での対策について今一度見直し、その徹底と意識向上をするしかない。

万が一感染者が出てしまった際にも、対策の徹底度合いによって第3者的な印象は大きく変わってくる。「ここまでしていても出てしまったのなら仕方ないよね」とある程度思っていただけるような取り組みが重要である。

世の中の風潮が、感染した人への見方が季節性のインフルエンザのようになるまでは、魔女狩り的な風潮が続いていく。これは感染者が少ない地域であればあるほど強くなる。

新型コロナウイルスが経営に最も影響を及ぼすのは風評被害である。
だからこそ、気を緩めずに徹底をしていただきたい。