2021年3月26日金曜日

コロナとモチベーション

 北野です。

コロナの影響も1年になり、生活スタイルが一変した。


学会がオンラインになり、飲みにも行けず、旅行もできないなど、院長先生方も仕事から離れた気分転換もできない1年となっている。


春の予防シーズンとなり今は目の前の忙しさに集中することになるが、フィラリア明けの時期からは目標の喪失、モチベーションの低下が懸念される。


弊社の会員様は元々経営体の発展を求める方が多く、コロナ禍においても虎視眈々と機会を探っている方が多い。しかしそうであってもモチベーション低下を懸念する方も多い。


つまり、チャレンジをしなくなる可能性が出てくるということである。チャレンジをするからこそ、より成長し、より遠くへ行けるようになるのであるが、そのチャレンジが低く簡単なテーマとなることは避けなければならない。


「現状維持ができれば良い」、「ゆっくり進めれば良い」など、今の状態に慣れてきているからこそ出てくる考え方に、気づかないうちになっていないだろうか。


投資を行うことにはある意味の怖さがつきまとう。しかし、投資=お金、だけではない。

時間、人員、情報など、持てる経営資源を投入しチャレンジを行うことが重要となる。


世の中の多くが、停滞傾向である。つまり自身がチャレンジを行い、投資をし、高い目標やテーマに向かって進むことができれば他社との差別化に繋がりやすくなるということでもある。その一歩を踏み出すか否かが数年後の大きな差になると感じる。


チャレンジをしないということは、自身の力を低く見積もっている事でもある。

自分は進んでいるか?チャレンジしているか?自分の力量は今の程度か?

いつの間にか自分だけ取り残されないように、もう一度、自問自答して進んでいただきたい。


経営者のモチベーションを高められるのは自分自身だけである。