2021年5月28日金曜日

広告と接触頻度

北野です。

経営相談を行う中で、広告宣伝についてアドバイスをさせていただくことが多い。


多くが、「どのように行うか?」という手法論のご相談が多いが、実は「何を行うか?」という媒体選定の方が重要となる。この視点を忘れてしまうと本得られるはずの顧客獲得ができないこととなる。


広告宣伝では短期的な視点と中長期的な視点の2つが必要となる。前者は費用対効果を見るべきだし、後者は接触頻度を見るべきである。


全社の代表的な手法としてはリスティング広告などのWEB広告がある。厳密には新規来院とWEB広告の連携による計測が難しいため費用対効果は算出しにくいが、1人当たりHP訪問者あたりの広告費を出すことができる。現状、会員様で運用している中では1クリックあたり50円~100円の間で推移している。


つまり、缶コーヒー1本分以下で1人の閲覧者を獲得できている計算となる。もちろん単に掲載し放しではなく定期的に運用改善のための細かな調整は必要となるが、掲載効果が読みにくい、駅看板・野立て看板・タウンページ広告・電柱看板に比べるとコストパフォーマンス高く広告宣伝が可能となっている。


WEB広告をまだ実施していない病院様はぜひ掲載開始をお勧めしたい。


一方で、掲載効果が読みにくい駅看板・野立て看板・タウンページ広告・電柱看板などが不要かというとそういうわけではない。飼主様が日常生活において日常的に接触し目にする利点を考慮すると、まだまだ有効的であるといえる。


ただし、長年同内容・同エリアで掲載を続けている場合には、掲載開始時と人の流れが変わっている場合もあるので、更新時期のたびに確認をしておくことをおススメする。特に野点看板の場合には、他の看板に埋もれてしまい視認性が低くなっていたこともあるし、樹木などに遮られて見難いといったことも過去にはあった。


これらの広告は広告費も高いケースが多いので、更新時期にはしっかりと検証することが必要となる。WEB広告を新たに始める資金的余裕がない場合は、これらの広告を打ち切って浮いた費用で運用することも可能である。


短期的視点の媒体と中長期的視点の媒体を上手に使い分けていただきたい。